“Book”タイプのカジノスロット|おすすめランキングトップ10

ゲーム紹介

カジノスロットでは鉄板の人気をほこる、Bookタイプの拡張システム。

搭載機種はとてつもなく多いため、各々がどういった特徴を持つかを知るだけでも大変です。


そこでこのページではBook系スロットのおすすめランキングを紹介!

どれも自身でプレイして確かめたモノなので、自信を持って推奨できます!

それではさっそく、いってみましょう!


1位:Book of Shadow

Book of Shadow
プロバイダRTPボーナス購入
Nolimit City96.01~96.43%

BookタイプスロットでNo.1にオススメなのは、Nolimit CityからリリースされているBook of Shadowです!

通常Bookタイプではトップシンボルのフルスクリーンで5,000xの配当となりますが、この機種は別。

最大の5×5グリッドまで拡張した状態だと、最大配当はなんと10,000x

一撃で強烈な配当をもたらすため、昨今のトレンドへ一気に躍り出ました。


りっと
りっと

この機種は一回まで拡張シンボルの選び直しができるのが大きいよな。
低配当シンボルでガッカリするのはBook系のあるあるだし。

ねるこ
ねるこ

またトップシンボルの強烈さが目立つけど、猫と羊でも充分に大勝の可能性はアリ。

なおベースゲームを5×5グリッドでスピンさせるには通常の倍のベット額が必要ですが、それに見合うだけの見返りは存在します。

むしろ5×3でスピンさせてしまうと、この機種をプレイする意味はほぼ無いでしょうしね。


下記では変則的ながらも、オーバー1,000xを達成したボーナスを動画にしました。
ぜひご覧ください。

2位:Book of Oz Lock’N Spin

Book of Oz Lock'N Spin
プロバイダRTPボーナス購入
Microgaming96.35~96.6%

クラシックながらも進化したBookスロット。
Microgaming社の本機種はかなりオススメできます!

前段Book of Shadowと同じく、ボーナス開始前に一度だけシンボルの選び直しが可能な点が最大の魅力で、この機能を備えたBookスロットは驚くほど少数です。

またトップシンボルの選択率もそこそこ悪くない確率なので、積極的に一撃5,000xを狙っていくには適した機種だと思われます。


りっと
りっと

この機種何が良いって、スキャッター着陸時のSEなんだよな。

ねるこ
ねるこ

プォン・プォン・プォン!」は確かにクセになる。

シンボル選び直しが可能というだけで、多くのBookスロットの上位互換とみなすことになります。

それほどBookタイプにおいて、高配当シンボルとは重要なのです。

上記ではトップシンボルからBIG WINを仕留めた時の動画を上げています。

最初は低配当シンボルを選択されたのですが、本機種の恩恵によりうまく高配当シンボルへの変換が為されているのが分かるはずです。

3位:Rise of Merlin

Rise Of Merlin
プロバイダRTPボーナス購入
Play’n Go96.58%

Book of Deadの正当進化系!

前作の不満点を解消した、アップグレード版がコチラとなります。

ボーナス初期スピン数が8と少ないながらも、特筆すべきはリトリガー時の強力な特徴

これまでのBookタイプでは単一のシンボルのみがエキスパンドの対象でしたが、本作では新たに対象シンボルを追加することが可能になったのです。


ねるこ
ねるこ

本機種の勝ちパターンの多くはトップシンボルのフルスクリーンではなく、延々とリトリガーを獲得し続けて拡張シンボルを増やすものになるわ。

りっと
りっと

小さい当たりを途方もなく積み立てるタイプなんだよね。
全図柄を獲得後は、どのスピンでもほぼ拡張しまくり状態に!

リトリガー獲得率はそこまで悪くないものの、初期スピン数の減少は結構イタいのも事実です。

かなりゴミボーナスは増えたため、よりボラティリティの高い傾向となりましたね。

4位:Mysterious Egypt

Mysterious Egypt
プロバイダRTPボーナス購入
Pragmatic Play96.5%

Pragmatic PlayからリリースされたBookタイプの新たな可能性。

なんと初期シンボルが2つまで選択されるため、飛躍的に配当を得るのが容易となりました!

高配当図柄の選択率が単純計算で2倍となるため、かなりポテンシャルの高い機種と見てもいいでしょう。

りっと
りっと

同社のBook of TUTに比べて通常スピンの払い出しを絞って、そのぶんボーナスへ還元しているスタイルを取ったね。

ねるこ
ねるこ

確かにボーナスのポテンシャルは高い。
高配当シンボルを選び辛くされていることもなく、上位シンボルをふたつ選択されることもそこそこあったわね。


下記では実際にボーナスをプレイし、10&トップシンボルからBIG WINを獲得している時の動画になります。

参考にしてみてください。

5位:Mystery Museum

Mystery Museum
プロバイダRTPボーナス購入
Push Gaming96.58%有(100x以上獲得時)

Bookタイプとしてはかなり異色のスタイルを持つPush Gaming社の力作。

ミステリースタックを盤面に最大5つロックさせることで、強制的にフルスクリーンを引き起こす強力なボーナスが特徴です。

トップシンボルのフルスクリーンは、もちろん一撃5,000x


りっと
りっと

通常スピンは激辛性能で、どんどんコインが飲まれるのは安定のPush Gaming仕様。

ねるこ
ねるこ

そのぶん、ボーナスがツボった時の威力はその他のBookタイプでは為しえないパワーを秘めているわ。


下記ではメデューサ(3番目のシンボル)フルスクリーンを3発キメた時の動画を撮影しています。

これだけでもかなりのポテンシャルが存在することは分かるハズ。

6位:Magic Mirror Deluxe II

Magic Mirror Deluxe II
プロバイダRTPボーナス購入
Merkur95.63%

Rise of Merlinと同じく、リトリガーで拡張シンボルの対象がどんどん増えるシステムのBookスロット。

ただしこちらは初期スピン数が10となっており、安定感は通常のBookタイプと同じ水準を保っています。

一撃でフルスクリーンをキメるというよりは、スピン数を重ねて対象シンボルを増やすタイプに分類されますね。


ねるこ
ねるこ

ややボーナスが重めなのと、高配当シンボルがリール上に出辛いのが特徴になっているわね。

りっと
りっと

そのぶん、リトリガー連打で対象を増やした時の破壊力は抜群だね。

7位:Book of Gold: Symbol Choice

BOOK OF GOLD SYMBOL CHOICE
プロバイダRTPボーナス購入
Playson95.95%

トップシンボルの選択されるのを待つ?ノーノー、本機種でそんな祈りは無用。

名前の通り、自分で拡張シンボルを選ぶことができるのが最大の特徴となるBookスロットです!

他機種で低配当シンボルばかりが選ばれることにゲンナリしている人には、神がかった仕様に思えるのでは?


りっと
りっと

狙いはトップシンボル一択でいいのかな?
セカンドとかもあり?

ねるこ
ねるこ

あまりそのあたりのRTPには触れられていないけど、恐らく最適解はトップシンボルを選ぶことだと思われるわね。

8位:Sword of Khans

Sword of Khans
プロバイダRTPボーナス購入
Thunderkick95.36%

Thunderkick社からちょっと変わったBookスロット。

初期スピンが5~15でランダムで選ばれ、リトリガーでプラスされる回数もまたランダムとなります。

またリトリガー時は新たなシンボルが選択される仕様で、なおかつ同一のシンボルが選択されることもあるのが目新しいです。

※同一シンボルの選択時は、以降の配当がx2となります。


りっと
りっと

なんといっても、スキャッターが2つだけでリトリガーできるのがお得なカンジ。

ねるこ
ねるこ

実際、リトリガー率はかなり高め。
ゲームデザイン的にも、BIG WINにはリトリガー前提と思われるわね。


また本機種ではトップシンボルのフルスクリーンでも配当が2,500xであったりと、配当の倍率が細々と異なっています。

普通のBookスロットとはかなり仕様が変わっているため、色々と面白いのが魅力のひとつですね。

9位:Crystal Ball

CRYSTAL BALL
プロバイダRTPボーナス購入
Gamomat96.15%

Gamomat社よりリリースされているBookスロット、Crystal Ballです。

実はBookタイプとしてはボーナスにこれといった特徴もなく、「よくあるいつもの」といった感想を抱くかと。

しかし本機種最大の特徴は、5ライン機特有の払い出し倍率の高さ

トップシンボルのフルラインで、なんとなんと驚きのワンライン1,000xが確定します。


ねるこ
ねるこ

多くの10ライン機Bookタイプでは、フルラインのマックスでも500xが限界。

りっと
りっと

通常時の事故としては、この機種がイチバン可能性を持っているだろうね。


もちろん10ライン機に比べてフルラインの可能性は1/2しかないものの、キマれば2倍のBIG WINなのは魅力的です。

この機種を愛する人が多いのも納得の理由でしょう。

10位:Book of Immortals

Book of Immortals
プロバイダRTPボーナス購入
iSoftBet96.31%

超変則的Bookスロットに類するのが、iSoftBet社からリリースされている本機種。

ボーナス中は上部リールで拡張シンボルが決定され、一度配当が生まれると次のシンボルへ移行する仕様です。

また上部リール内にはフリースピン回数をプラスするものが含まれるため、スキャッター揃いによるリトリガーに縛られずにチャンス数を増していくことが可能。


りっと
りっと

正直、この機種はかなりムズかしい!
低配当シンボル中にデッドスピンが連続するとやきもきが止まらないぜ……

ねるこ
ねるこ

けど単一のシンボルに縛られないので、すべてのボーナスでBIG WINのチャンスが訪れると考えると、そこそこ割のいい話に思えるわ。


更に上位4種のイモータル図柄は一度配当を成立させれば、その後は常時拡張可能状態へ移行するのも強み。

早い段階で多くのイモータルを揃えることで、かなり強烈なボーナスへ変貌することでしょう。

その他のBookタイプスロット

その他多数のBookタイプスロットが多くのプロバイダからリリースされていますが、その大半は性能としてほぼ同一であるのが実情です。

とはいえトップシンボルのフルスクリーンで一撃5,000xがキマるのは、どれも共通しているのは強みですよね。


りっと
りっと

マメ知識として、おそらく世界一人気のBookスロットは、Book of RA 6なんだけど……

ねるこ
ねるこ

残念ながらFunstage社のスロットゲームは、リージョンの関係で日本からはプレイできないことが大半なの。


なお個人的にBookタイプのスロットでオススメプロバイダは、GAMOMATの機械ですね。

下記ではRamses Bookでトップシンボルのフルスクリーンを達成した瞬間を撮影しているので、参考にしてみてください。